安心で快適な歯のトリートメント
六本木アキバ歯科の『歯のトリートメント』
「この歯はもう抜かないといけません。」と言われないために
「歯を抜かない治療はあります!」





- 歯科医院で歯みがきの指導をうけ、月に1回専門家によるPMTCを受けたグループ
- 歯科医院を定期的に受診し、歯みがきの指導を受けたグループ
- 痛みなどの症状がある時だけ歯科医院を受診したグループ
久しぶりに歯医者に行って、「この歯はもう抜かないといけません。」と言われ ショックを受けた方もいらっしゃるかと思います。
「なんとかなりませんか!?」と言っても、残念ながらその歯を健康に残すこと は難しい状態になっていることがほとんどです。
そうなると、「歯を抜かない治療はないの?」という気持ちになりますよね。そんな「歯を抜かない治療はあります!」
上のグラフは、歯医者のかかりかたを以下の3つのグループに分け、各グループ の年代別で何本歯が残っているか?(何本歯を抜いているか?)という グラフ です。親知らずを除いた永久歯は28本あります。その28本からの歯が少なくなる と、ブリッジや入れ歯になっていきます。
このグラフが示すこと

痛みや腫れなどの症状があるときだけ歯科医院にいくグループ
まだ割りと多くの方がこのグループにいらっしゃいますね。
30代で3本の歯を失い、ブリッジになります。
40代以降は6本の歯を失い、入れ歯になってしまいます。


定期的に歯科医院を受診し、検診や指導を受けているグループ
しっかりと歯科を受診しているグループです。
50代までは3本の歯を失うだけでブリッジがあるくらいの良好な状態です。
しかし、50代以降は歯を失う本数が増え、入れ歯になっています。


②に加え、月に1回歯科医院で歯のトリートメント(PMTC)を受けるグループ
歯科を受診するだけではなくしっかりしたメインテンスもしているグループです。
80代以降も数本の歯を失うのみで80歳で20本以上の歯を残すことができます。

今までの歯科治療では、患者さん自身が自分の歯を出来るだけきれいに保つようにと指導してきました。しかし、実際にはこのグラフのように患者さん自身でのセルフコントロールでは「歯を抜かない治療」にはならず、歯科医院で専門家による歯のトリートメント(PMTC)を定期的に受けることが「歯を抜かない治療」になります。
歯のトリートメント(PMTC)は健康保険外の自由診療になりますが、「歯を抜かない」ためにとても有効なのでおすすめしています。
まとめ
- 痛い時や腫れた時だけ歯医者に行く人は、50歳から入れ歯になり最終的に総入れ歯になる。
- 自分でしっかりと歯みがきしている人でも、60歳以降では入れ歯になってしまう。
- 月に1回、歯医者で歯のトリートメント(PMTC)を受けている人は80歳でも自分の歯で咬める。

歯のトリートメントの手順
~1回 約60分~
当院では歯のトリートメントを行った方に、あなたにぴったりなハブラシをプレゼントしています。
-
プラークチェック
プラークが新しいもの、古いものに色分けされます。
ご自分ではきれいにしにくい部分がわかります。 -
ブラッシングチェック
実際に歯ブラシをあててみましょう。
いままで気づかなかった発見があるかも。 -
歯面清掃
専用のブラシとペーストで歯の表面をきれいに。
プラークを完全に除去します。 -
歯ぐきマッサージ
やわらかいラバーで歯ぐきの境目まできれいに。
歯ぐきのマッサージも行い、健康に保ちます。 -
フロッシング
歯ブラシではとれない、歯と歯の間をケアします。
歯を1本ずつていねいにすみずみまで行います。 -
ジェルのパック
お口の中全体にジェルを浸透させて仕上げます。
むし歯予防、歯周病予防に効果的です。

プロの技術と徹底したケアによるトリートメントで、健康で美しく輝く歯をキープしましょう!1ヶ月に1度のペースがおすすめですが、3ヶ月~6カ月に1度でも効果はあります。
個人差がありますが期間が長くなると、歯石・ステインの付着が起こり、その除去が必要になります。